イメージをガラッと変わる、施工管理の魅力とは?
2025/03/16
この記事では、土木の施工管理の魅力や、仕事内容についてご紹介していきます。土木と聞くと、長い労働時間、キツい仕事内容などをイメージし、良くない印象を持つ人も多いかもしれません。しかし、CAGAMIでの土木施工管理はそういったことはほどんどありません。スキルアップが期待でき、建物などを自分自身の手で完成させる達成感を味わうことができます。また、新卒から仕事を始められる、常に学び続けることができる環境が整っています。
目次
施工管理とは?
施工管理業界は、建築や土木の現場で工事を進める中心的な存在として、建設業界全体における重要な役割を担っています。建物や道路などのインフラ整備を通じて、社会基盤に貢献することができる業界であり、将来的にも需要が高まることが予測されています。
プロジェクトを成功に導く重要な役割
施工管理では、建築プロジェクトの進行管理や品質管理、安全管理、予算管理など、施工現場のすべての面を担当する重要な役割を持っています。適切に管理を行い、プロジェクト成功に導くことが求められます。このため、問題が起こっても粘り強くコミュニケーションを欠かさず、迅速に解決したり、安全や工程を守るためのリーダーシップや判断力に富んだ人材が必要とされます。
スキルアップが期待できる
現場で経験や知識を付けていくと、土木施工管理技士の資格の取得やさらにレベルの高い1級土木施工管理技士やRCCMの資格に挑戦することができます。これらの資格を持っていると、様々な業務を担当することができます。また、現場での課題やトラブルをうまく解決できるようになったり、コミュニケーション能力の向上なども期待できます。
多様性がある職種と働き方
道路、水道、橋、ダム、トンネルなど、様々なプロジェクトに携わるため、職種や業界などにとらわれることなく、幅広い取り組みが可能です。また、CAGAMIでは官公庁の仕事をメインにしているため、公務員と同様の働き方ができ、プライベートの時間も大切にした働き方ができます。さらに、道路、水道、橋、ダム、トンネルなどは、私たちの生活に欠かせないものです。長く使う為に維持をする仕事があったり、壊れてしまった部分を補修する仕事もあります。このように、常に需要があるため安定した収入を得ることができます。
まとめ
今回の記事では、施工管理業界の魅力について紹介しました。建物や道路などのインフラ整備に貢献できる、安定して収入を得ることができる、公務員と同じ働き方ができる点など、多くの人にとって魅力的な仕事であると言えます。また今後、需要がますます高まることが予想されるため、注目される仕事であるとも言えます。
大阪・兵庫の施工管理ならCAGAMI
CAGAMIには、兵庫・大阪を中心に全国に求人がございます。お仕事をお探しの方、記事を読み、興味をお持ちになった方は是非以下より求人情報をご確認下さい。